仕事の相談者や問合せ者には、連休中は緊急の用件がない限り休みますと伝えました。
今まで14年間、独立開業する準備期間を含めて、大型連休は相手の都合に合わせて動いてきたのですが。 体の不調も抱えていますので、デスクワークや現場での立ち仕事(主にチェックと打合せ)を控えたほうが良いと整形外科の医師にも言われています。 むしろ休み中はストレッチや趣味に時間を使って、特段予定を入れないことにしました。 だらだらと、ゆっくり過ごしたほうが、連休明けの仕事にもプラスになるだろうと思います。 仕事が減って、焦ってもどうにもなるものではないので、ニュースに目を通し、書籍をネットで探して注文したり、普段見れない動画を観ることに時間を使いたい。 仕事のほうは、殆どお約束通り納品が終わり、急ぎの件は間に合います。 *職人の仕事を受注するために無理して営業するのも今回限りで止めました。 知人のサイトも先延ばしして、自分のことを優先します。今まで十分に配慮してきたので、もう十分だと思ってます。やはり、体力が低下しているので、デスクワークも長時間は無理です。 ブログ程度は苦にならないので、いくらでも投稿できますが、一から作る作業はきつくなってきました。 昨日から、色々なサイト(知人を含む)を見てきましたが、本当に便利なサービスが増えてきたようです。 14年前に試行錯誤してホームページを作っていた頃に比べて大分環境が変わりました。 ただ、作ることに関しては14年前のほうが楽しかった。不便な状況でも「ネットって便利なツールだなと実感できていました」が、今は便利すぎて何が良いのか選択に困るという時代ではないでしょうか。 困ったときは、色々な知人や専門家に意見を聞くと良いと思います。 ネットで検索しても役立つ情報は出てきますので、併せて勘案すると、きっと出来ます。行動力と根気があれば、きっと。
by neo-diy
| 2018-04-29 09:08
| 暮らしの雑記
|
Comments(0)
|
リンクページ
カテゴリ
最新の記事
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 more... 画像一覧
検索
|
ファン申請 |
||